kenswimassの日記

経済学部の学生がスポーツ系の大学院に進学しようとしています。15歳までゲームバカ16歳から水泳バカになりました。こちらのブログはアウトプット用

乳酸をいかす

疲れてくると「乳酸がでた~」っとなり

 

乳酸が疲労の原因のひとつのように考えられていますが、乳酸=疲労と言うわけではありません。

 

乳酸は疲労物質?いやいや、エネルギー物質です。【マラソン・陸上】 | NANA's ESCAPISM

 

上のリンクでは乳酸がなぜ疲労と考えられたかまとめてくれています。

 

 

 

 

今回は僕のほうでもまとめて行きます。

 

乳酸ができるのはいつか?

 

 

人が運動する時にはかならずATPという身体の中にある物質が分解されエネルギーを作り出します。

このATPを作り出す1つの方法としてに身体のなかのグルコースを分解します。

 

グルコースを分解する上で様々な道のりがありますが最終的にピルビン酸になり

このピルビン酸は身体の中のミトコンドリアに入りアセチルCoAになりさらにATPを作るために酸化されます。

乳酸

 

 

しかし運動強度が増加するにしたがいグルコースの利用量は増えていきます。

さらに筋肉に蓄えられている筋グリコーゲンを分解してグルコースとして利用していきます。

 

グルコースの利用量が増えればピルビン酸の量もふえます。

この時ピルビン酸をすべて酸化することはできないのでピルビン酸を乳酸に変換します。

 

これが乳酸が発生するメカニズム。(説明仕切れていないところもありますが)

 

しかしこうしてできた乳酸ですが血流にのって心臓や遅筋などでエネルギーとして利用されます。

 

つまり運動で筋肉を動かすために分解したグルコースがピルビン酸もしくは乳酸になり

身体の中でエネルギーとして再利用されると言うことに。

 

 

いやぁ~乳酸ってすごいっすね。。。

 

 

次は乳酸をトレーニングでどう活かしていくか考察します

 

 

参考文献

新版乳酸を活かしたスポーツトレーニング 八田秀雄 講談社

運動生理学20講 第3版 勝田茂 征矢 英昭